SPORTS EVENT & CAMPAIGN
エールプロジェクト ~子供たちにエールを贈ろう~
エールプロジェクトの想い

コロナによって、子供たちの一生の思い出になるはずの大会やイベント・学校行事が無くなってしまった。
子供たちから流れた涙や、どうしようもない悔しい気持ち、笑顔や元気までも失われてしまった。
子供たちの声
自粛で練習も大会も中止になった、、、
何のために練習するのか!モチベーションも上がらない、、、
昨年も今年も文化祭中止で、楽しみにしていた学校行事なくなりすぎ、、、
先輩と一緒に大会に出て勝ちたかった、、、
無くなったものは絶対に戻らない事はないはず。だって世の中の働き方は大きく変わったじゃないか。
出来ないと諦めるよりも先ずは出来ることを考えて行動しよう。
だからこそ、こんな時こそ、我々大人たちが動く時ではないだろうか。
そこで立ち上げたのがこの「エールプロジェクト」です。
・子供たちには、まだまだ長い楽しい人生が待っている。
・今の経験は必ず大人になった時の肥しとなる。
・今を経験したからこそ、出来る事、分かることがる。
・これまでの努力は決して無駄にはならない。
こうした、沢山の大人たちから、沢山の想いを「YELL」として子供たちに届けたい。

そしてこのエールプロジェクトを形にするべく、
広島出身でもある書道家「書遊人Juicy」とコラボし、メッセージを記したTシャツを作成。
このメッセージをエールとして拡散していきたいと思います。
メッセージ



このTシャツ代金の一部は付加価値として、スポーツに限らず子供たちの努力や感動の場の提供に寄付させて頂きたいと思います。
尚、累積寄付金や執行した際の詳細は、情報公開させて頂きます。
このTシャツを着た大人たちを見るだけで、子供たちが笑顔になり未来への希望に繋がるようにそしてこの波紋が広がっていくように。
そんな想いと願いを込めて。
皆さんの思いを拡散して頂く共通のハッシュタグ
#エールプロジェクト
#子供たちにエールを贈ろう
#体育社
#書遊人juicy
ご協力宜しくお願い致します。#子供たちにエールを贈ろう
#体育社
#書遊人juicy
2023.01.26現在

体育社の理念
我社の理念は、社会貢献となる地域活性を「スポーツの力と価値」を信じてその中心となるアスリートたちのために、あらゆる側面からのサポートをすることです。
そして、アスリートに限らず未来を担う子供たちが一人の大人として成長していく過程をサポートすることも、企業として大人としてすべき使命だと考えます。
これまでの活動の一部
▶中学校へ訪問し職業講和(翠町中学校)
▶中学校へ訪問し職業講和(井口台中学校)
▶中学校へ訪問し職業講和(長束中学校)
体育社からのメッセージ
書道家「書遊人Juicy」からのメッセージ
言語は、唯一人間に与えられた相手に想いを伝えるツールです。
更に ”文字” は、相手に形として想いを届けることが出来るツールなのです。
そして日本では、昔から文字や言葉には 言霊(ことだま) と言われているように魂を宿すと言われています。
書家たちは、その魂を文字にして相手に届ける伝道師と言えるでしょう。
子供たちが、その言葉やメッセージを見るだけで、元気や勇気を持つことが出来るように関わる大人たちが、このTシャツを着用するだけでYELLとなるように更には「スポーツと書」のコラボにより、新しい取組としても拡散していきたいと思います



最後に
これからの子供たちの明るい未来のために、いまこそ我々大人が動く時ではないだろうか。沢山の大人たちから子供たちに”エール”を。
皆様のご協力宜しくお願い致します。